hetter_960.png

製品案内

凹版印刷

銅版印刷は、別名、凹版印刷、エングレービング、ダイスタンピングとも呼ばれ、世界的にもっとも高級でフォーマルな印刷とされています。
銅版印刷は名前のとおり、銅版を彫刻し、銅版全体にインキを塗り、版をふき取ります。
彫った所のみにインキが詰まり、銅版に相対する雄型をつくり、銅版と雄の間に紙を挟んでプレスすると銅版の彫った部分に埋まったインキが紙に転写されるという印刷技法です。
特徴としましては、細い線の再現性が高く、インキの濃度が高く、色に深みがでます。銅版を彫った分だけインキが盛り上がります。身近なものでは、紙幣や切手、パスポートの一部に銅版印刷がつかわれています。
現在では、フォーマルプリントとしてだけでなく、偽造防止効果もあり、さまざまな分野で採用されております。

浮出印刷

浮出印刷は別名バーコ印刷とも呼ばれ、オフセットまたは活版印刷後、インキが乾かないうちに特殊樹脂パウダーをふりかけ、印字部のパウダー以外を吸い取り、そのまま加熱させて浮き上がらせるという印刷方法です。特殊樹脂は、ほぼ透明なため、パントーンやDICなどの特色に対応可能で、凹版印刷の擬似印刷とも言われています。価格も比較的安く、名刺などに幅広く使われています。

シルクスクリーン

シルクスクリーン印刷は、アルミ枠にナイロンのメッシュを貼り、インクを通す部分と通さない部分を作って、シルクスクリーンの版を作ります。使用する色ごとに、この版をつくり、スキージと呼ばれるヘラで材料にインクを転写していきます。材料は、紙や布、樹脂、金属等いろいろな物に印刷が可能で、インクの層が厚い為、深い色合いに仕上がります。また、UV機との併用により、UV厚盛加工や点字加工に応用できます。

箔押し印刷

箔押し印刷は別名ホイル印刷とも呼ばれ、主に金や銀などのメタリックの箔を、銅などの凸版を熱し、プレスして紙に転写する印刷方法です。現在では、ホログラムなどのさまざまな箔が生産され、各分野で採用されております。

空押し印刷

空押し印刷は別名エンボス印刷やブラインドエンボスとも呼ばれ、主に真鍮などの凹版を作成し、プレスして紙にインキを使用しないで、形押しのみで紙に転写する印刷方法です。企業のロゴマークなど、名刺やステーショナリーで採用されております。

UVデコレート

UVデコレートは別名UV厚盛シルク印刷とも呼ばれ、厚い特殊シルク版を使用し、通常のシルク印刷同様に刷り透明のUVインクを使用し、UVをあてて硬化させます。基本的に下地の色が反映されます。インキは透明しかなく、グロス、マットの両方から選ぶことが出来ますが通常はグロスインキを使用します。仕上がりは浮出し印刷に近いのですが、浮出し独特の表面のざらざら感は無く、表面が鏡面のようになめらかなのが特徴です。特に、本カバー、DM、広告ポスター等に使用されています。

凹版印刷とバーコ印刷の違いと見極め方

特に細かい文字を見るとわかりますが、銅版印刷の場合はシャープに写っています。一方バーコ印刷は、細かい細い文字にダンゴ状の透明樹脂が付着しており、銅版印刷に比べて少しダブついたイメージになっています。
ルーペを使わずに簡単に見極める方法もあり、印刷の裏面に紙に圧がかかった跡があれば銅版印刷でバーコ印刷の場合は、裏面には跡は残りません。
また全てに当てはまるわけではありませんが、銅版印刷のインキは水性のため、マットな仕上がりになるのに対して、バーコ印刷は艶があり、グロスな仕上がりになっています。
慣れてきますと、見ただけで、指でなでるだけで違いを判別することが可能となります。

_DSC0216.JPG
_DSC0151.JPG_DSC0156.JPG
_DSC0160.JPG_DSC0164.JPG
_DSC0168.JPG_DSC0173.JPG
_DSC0178.JPG_DSC0191.JPG

クリックすると拡大します。